沿革・関連団体

沿革

平成10年7月
耐震補強を行う企業が集まり、民間の任意団体を設立 『木造住宅耐震補強推進協議会』(略称:木耐協)
平成10年9月
第1回耐震技術認定者講習会開催(以後、年3~4回開催)
平成11年1月
一般ユーザー向け新聞 月刊「暮らしの達人」創刊
組合設立に向け、創立総会を開催 東京国際フォーラム
平成11年3月
3月4日、建設省(現在の国土交通省)総合政策局 建設振興課の認可を受け事業者協同組合として組織変更 組合員数129社
平成11年9月
ボランティア活動の一環として老人ホームや身障者施設に耐震補強工事を施工
組合員数が200社を超える
平成11年9月
ボランティア活動の一環として老人ホームや身障者施設に耐震補強工事を施工
組合員数が200社を超える
平成12年1月
全国大会を開催-東京国際フォーラム
第1回耐震リフォームデザイン&アイディアコンテスト表彰
耐震診断 診断結果調査データ プレス発表 (以後、年2回発表)
平成12年8月
耐震診断実施件数25,000件を超える
平成15年7月
「宮城県北部連続地震」 災害ボランティア活動に参加
平成15年8月
「木造住宅 耐震百科」を発行
平成16年10月
「新潟県中越地震」 災害ボランティア活動に延べ120名が参加
平成17年4月
耐震診断実施件数100,000件を超える
平成19年3月
石川県能登半島地震に対しボランティアを派遣
平成19年8月
組合員数が1,000社を超える
平成21年1月
金子一義国土交通大臣を迎え、第11回木耐協全国大会を開催
平成22年1月
耐震診断受診強化キャンペーンを実施(3月末日まで)、1,800件の耐震診断を実施
平成23年8月
東日本大震災の被災地に対して「大工道具支援プロジェクト」を実施
平成26年1月
太田昭宏国土交通大臣を迎え、第16回木耐協全国大会を開催
平成27年3月
国土交通省 住宅リフォーム事業者団体に登録(登録番号 第3号)
平成28年1月
木耐協全国大会 第18回大会を開催
平成28年3月
ジャパン・レジリエンス・アワード2016において金賞受賞
平成28年8月
ホームページをリニューアル
平成29年1月
木耐協全国大会 第19回大会を開催
平成29年4月
「地域防災ステーション」プロジェクト始動
平成29年10月
「木耐協インスペクション」制度始動
平成30年1月
木耐協全国大会 第20回記念大会を開催
平成30年3月
ジャパン・レジリエンス・アワード2018において会長賞受賞
平成30年10月
「第30 回住生活月間 功労者表彰」において『国土交通大臣表彰』受賞
平成31年1月
木耐協全国大会 第21回大会を開催
平成31年4月
地域防災ステーションの活動が内閣官房「国土強靭化 民間の取り組み事例集」(平成31年4月)に掲載される
令和元年12月
SDGsへの取り組みをまとめた木耐協SDGs宣言を実施
令和2年1月
木耐協全国大会 第22回大会を開催
令和2年8月
木耐協SDGsが「JAPAN SDGs Action Platform」の活動事例に掲載
令和2年9月
ホームページをリニューアル
令和3年3月
【地震補償で安心をプラス】キャンペーンをスタート
令和3年3月
木耐協調査データ「2021年3月版」をリリース
令和3年4月
「耐震診断・補強設計研修会」をオンライン化
令和3年4月
『超実践!耐震診断マニュアル』完成
令和3年8月
耐震技術認定者講習会のeラーニング開始
令和5年1月
木耐協全国大会 第25回記念大会を開催
令和6年1月
木耐協全国大会 第26回大会を開催
令和6年3月
麹町サンライズビルへ東京事務所を移転

理事一覧

都道府県
住所
電話番号
FAX番号
理事
宮城県
022-374-0011
022-374-0019
澤口 司
埼玉県
048-224-8160
048-224-8180
小野 秀男
千葉県
047-336-6678
047-336-6687
平山 郁夫
東京都
03-3810-1565
03-5901-9666
清水 英雄
東京都
03-3786-3880
03-3786-3890
岡井 徹博
大阪府
06-6993-4510
06-6993-4515
小北 剛
高知県
088-864-6267
088-803-4137
北村 憲司
福岡県
092-775-5750
092-775-6200
白水 秀一

メーカー賛助会員

関連団体

関連団体サイト

国土交通省 一般社団法人住宅リフォーム推進協議会 悪質な訪問販売 撲滅!かながわ宣言
安心リフォームの証