耐震技術認定者講習会は、木耐協が主催する講習会です。
診断依頼者の方に安心して耐震診断を受けていただくため、木耐協にご依頼いただいた耐震診断業務は、本講習会を受講し、「考査試験」に合格した組合員が行います。合格者の組合員は「耐震技術認定者」として組合が資格認定を行い、現在は約1,300名の認定者が組合に在籍して全国で活躍しています。
既存住宅を購入後にリノベーションをしたり、空き家の利活用する際は、耐震性の確保は欠かせません。耐震の知識を深めるきっかけとなるよう、組合員だけでなく広く一般事業者の方にも受講いただけるようにしました。ぜひご参加ください。
※耐震技術認定者の資格付与は、木耐協組合員限定です
講師
木耐協 技術顧問 安斎 正弘氏
木耐協 技術部 駒井 隆広
・地震による木造住宅の主な倒壊要因
・偏心率算定の方法
・地盤のはなし
・不同沈下と相対沈下のはなし
・基礎のクラック
・瑕疵責任のはなし
・既存住宅現況検査のガイドライン
・宅建業法改正における既存住宅状況調査
・耐震診断の調査方法の流れとポイント解説
・上部構造評点の算出方法解説
・N値計算法解説
期 | 受講期間 | 申込み開始日 | 申込み締切日 | 更新対象(有効期限が以下の方) |
---|---|---|---|---|
第1期 | 2月6日(木)~3月13日(木) | 2月4日(火)13時 | 3月3日(月)13時 | 2025年3月31日~ 2026年2月28日 |
第2期 | 5月8日(木)~6月12日(木) | 5月7日(水)13時 | 6月2日(月)13時 | 2025年6月30日~ 2026年5月31日まで |
第3期 | 8月7日(木)~9月11日(木) | 8月5日(火)13時 | 9月1日(月)13時 | 2025年9月30日~ 2026年8月31日まで |
第4期 | 11月6日(木)~12月11日(木) | 11月5日(水)13時 | 12月1日(月)13時 | 2025年12月31日~ 2026年11月30日まで |
期 | 開催日 | 申込み開始日 | 申込み締切日 | 更新対象(有効期限が以下の方) |
---|---|---|---|---|
東京 |
7月4日(金) スタンダード会議室神田店 |
5月7日(水) 13時 | 6月16日(月) 13時 |
2025年7月31日~ 2026年6月30日まで |
大阪 |
7月11日(金) 新大阪丸ビル別館 |
5月7日(水) 13時 | 6月23日(月) 13時 |
木耐協組合員・賛助会員は、こちらからお申込みください。
■eラーニング
※第1期の申し込みは2月4日(火)13時~開始します
■対面講習会
※お申込みは、5月7日(水)13時~開始します
東京 7月4日(金)スタンダード会議室神田店
大阪 7月11日(金)新大阪丸ビル別館
■eラーニング
※第1期の申し込みは2月4日(火)13時~開始します
■対面講習会 ※お申込みは、5月7日(水)13時~開始します
東京 7月4日(金)スタンダード会議室神田店
大阪 7月11日(金)新大阪丸ビル別館