耐震技術認定者講習会は、組合内の技術者認定制度です。
診断依頼者の方に安心して耐震診断を受けていただくため、木耐協の耐震診断業務は本講習会を受講し、講習会の最後にある「考査試験」に合格した組合員だけが行います。
合格者は「一般耐震技術認定者」として組合が資格認定を行っています。現在は2,000名を超える認定者が組合に在籍しており、全国で活躍しています。
新型コロナウイルスの影響により変わりゆく、新時代への備えとして耐震事業に本気で取り組みたい方におすすめの講習です。 ぜひご参加ください!
・地震による木造住宅の倒壊原因
・重心、剛心、偏心率の考え方
・建物に生じる沈下の種類と要因
・地盤液状化のメカニズム
・基礎クラックの種類と原因・対処方
・耐震診断法の位置づけと適用範囲
・柱の接合部とN値計算法の考え方
・診断の調査項目と評価方法
・現地調査の流れと実務
・診断書の説明・提案方法
・新耐震木造住宅検証法の解説
・知っておきたい耐震診断の現場判断
・劣化事象の判断基準
・診断で間違えやすい注意点
・耐震基準適合証明書の発行基準
2021年の開催予定 |
大 阪 3月 4日(木) 東 京 3月11日(木) 福 岡 5月13日(木) 仙 台 6月17日(木) 大 阪 7月 9日(金) 東 京 7月15日(木) 名古屋 9月17日(金) 新 潟 10月15日(金) 東 京 11月18日(木) 大 阪 11月26日(金) ※日程・会場が変更になる場合があります |
---|