耐震技術認定者講習会は、木耐協が耐震の技術者を認定する講習会です。
診断依頼者の方に安心して耐震診断を受けていただくため、木耐協の耐震診断業務は本講習会を受講し、講習会の最後にある「考査試験」に合格した組合員だけが行います。合格者は「耐震技術認定者」として組合が資格認定を行っています。現在は1,500名を超える認定者が組合に在籍し、全国で活躍しています。
新型コロナウイルスの影響により変わりゆく、新時代への備えとして耐震事業に本気で取り組みたい方におすすめの講習です。ぜひご参加ください。
耐震技術認定者講習会は、新型コロナウイルスの感染予防として以下の対策を行って開催いたします。
受講される皆様は、お気をつけてご来場くださいますようよろしくお願いいたします。
<木耐協事務局の対策と運営について>
・参加人数を会場収容人数の半数以下に抑えることで、座席の間隔を充分に空けて開催いたします
・講師・運営スタッフは、健康管理に留意し、マスク・フェイスシールドを着用いたします
・施設の換気システムの他、スタッフが手動での換気を1時間に1回程度行います
※当日のキャンセル・無断欠席は、受講費用の全額を請求させていただきます
キャンセルされる場合は、お早めのご連絡をお願いいたします
その他、ご不明な点がございましたら、担当事務局員までお問い合わせください
講師
木耐協 技術顧問 安斎 正弘 氏
木耐協 技術部 駒井 隆広
・地震による木造住宅の主な倒壊要因
・偏心率算定の方法
・地盤のはなし
・不同沈下と相対沈下のはなし
・基礎のクラック
・瑕疵責任のはなし
・既存住宅現況検査のガイドライン
・宅建業法改正における既存住宅状況調査
・耐震診断の調査方法の流れとポイント解説
・上部構造評点の算出方法解説
・N値計算法解説
木耐協組合員はこちらからお申込みください。
対面講習会:名古屋 9月17日(金)
2021年の開催予定