耐震事業 現地研修会

現地調査実践研修会では、「在来軸組構法・2階建て」の木造住宅を研修所として利用し、耐震診断の現地調査の実務を実践しながら習得します。
耐震診断時の重要業務である「現地調査」の一連の流れや確認する項目、診断時に使用する様々な道具の使い方などを学習します。また、耐震診断・補強のポイントについても解説します。

座学ではなく、実際に「見る」・「使う」・「潜る」という実践的な研修が本研修会の最大の特徴となっており、これから耐震業務を本格的に学習したい人のための研修となっています。

プログラム

座学で耐震診断の基本的な内容について講習を行い、「埼玉研修所」へ移動して現地研修を行います。

【1】座学での耐震診断・補強研修会

・耐震診断法の位置づけと評点の考え方
・効果的な補強設計の考え方
・お客様に診断書と補強提案を行う時のポイント

【2】現地調査実践研修

・耐震診断の調査項目 建物外周調査のポイント
・耐震診断グッズを用いた現地調査
・床下小屋裏での調査ポイント
・耐震診断書の説明時のポイント 他

研修所のご案内

木耐協では、埼玉県川口市に研修所を構えています。研修所では、木造住宅の床下調査や診断グッズを実際に使いながら学んでいただきます。特に耐震診断に関しては、実際に行うことで技術が向上するため、診断のシミュレーションが可能な施設を用意し、組合員の技術向上を図っています。

埼玉研修所

埼玉研修所

関連団体サイト

国土交通省 一般社団法人住宅リフォーム推進協議会 悪質な訪問販売 撲滅!かながわ宣言
安心リフォームの証