【更新日 2024/10/26】
・10月26日(土)オンラインセミナー(4)の開催を終了いたしました。2025年も開催予定です。内容決まり次第、本ホームページにてご案内いたします。
木耐協では定期的にオンラインセミナーを開催し、皆様に住まい・生活に役立つ様々な情報や、安全・安心な暮らしのためのノウハウをお届けしております。
主催:木耐協(日本木造住宅耐震補強事業者協同組合)
協力:一般社団法人 防災教育普及協会
後援:あいおいニッセイ同和損害保険 株式会社
国士舘大学 名誉教授
(一社)防災教育普及協会 理事
山﨑 登 氏
『住宅耐震化』は地震から命・財産を守る有効な対策ですが、いまだ充分に進んではいないのが現状です。様々な自然災害をNHK解説員として取材された知見とともに阪神淡路大震災から能登半島地震までを振り返り、今後の地震に備えるために新たに顕在化してきた『住宅耐震化』の課題についてお話いただきます。
NPO法人アナイス 環境部会 理事
一級建築士事務所 かねまき・こくぼ空間工房
金巻 とも子 氏
災害時は犬猫といったペットと一緒に避難する同行避難が基本ですが、実際の避難生活は犬猫にも負担が大きく、周りの人に迷惑になる等で躊躇する人も多いといいます。家庭動物との暮らしをテーマにした環境コーディネーターとして活動し、『犬・猫の気持ちで住まいの工夫』(彰国社)の著書である金巻氏から、日頃から取り組めるペットの防災対策についてご講演いただきます。
主催:木耐協(日本木造住宅耐震補強事業者協同組合)
協力:一般社団法人 防災教育普及協会
後援:あいおいニッセイ同和損害保険 株式会社
跡見学園女子大学観光コミュニティ学部コミュニティデザイン学科教授
(一社)防災教育普及協会 理事
鍵屋 一 氏
能登半島地震の被害状況が明らかになるにつれ、「木造住宅の耐震化」が改めて注目されています。秋田県男鹿市出身で、防災や福祉・自治体行政の専門家として様々な防災関連の委員を歴任され、(一社)防災教育普及協会の理事である鍵屋氏に、防災対策の要である「木造住宅の耐震化」についてご講演いただきます。
【プロフィール】
1956年 秋田県男鹿市生れ。
1983年 板橋区役所入区、防災課長、板橋福祉事務所長、地域振興課長、福祉部長、危機管理担当部長(兼務)、議会事務局長を経て2015年3月退職
2015年3月 京都大学博士(情報学)
2015年4月 跡見学園女子大学観光コミュニティ学部コミュニティデザイン学科教授、法政大学大学院兼任講師
〇内閣府「被災者支援のあり方検討会」座長、「個別避難計画作成モデル事業アドバイザリーボード」座長、(一社)福祉防災コミュニティ協会代表理事、(一社)防災教育普及協会理事など
〇著書『図解よくわかる自治体の地域防災・危機管理のしくみ』『ひな型でつくる福祉防災計画』(編著)など
立正大学文学部社会学科 教授
小宮 信夫 氏
防犯対策として「不審者には気をつけなさい」といわれますが、そもそも誰が不審者なのか適切に見分けるのは難解です。人ではなく景色に注目する必要があると説く、犯罪学の専門家である立正大学 小宮教授に、犯罪から家族を守るための犯罪機会論や景色解読力について解説いただきます。
主催:木耐協(日本木造住宅耐震補強事業者協同組合)
協力:一般社団法人 防災教育普及協会
後援:あいおいニッセイ同和損害保険 株式会社
講演1 『水害への備えと熱中症対策』
澤野 次郎 氏講演2 『暮らしを見直す節約・節電術』
和田 由貴 氏
主催:木耐協(日本木造住宅耐震補強事業者協同組合)
協力:一般社団法人 防災教育普及協会
後援:あいおいニッセイ同和損害保険 株式会社
プログラム紹介
『能登半島地震を知り、今後の巨大地震に備えるために』
平田 直 氏『必ず来る地震に備えよう!~耐震診断と補強の話~』
関 励介年 | 日程 | 講演タイトル1 | 講演者 | 講演タイトル2 | 講演者(防災) |
2021 | 11月20日(土) 13:30~15:30 |
ペットがいる人もいない人も!知っておきたい、防災便利グッズとハザードマップ | 株式会社 まつもとひでき 代表取締役 防災士・ドッグトレーナー 松本 秀樹 氏 |
東日本大震災から10年~改めて地震災害の可能性と対策を考える~ | 一般社団法人 防災教育普及協会 会長 東京大学 名誉教授 国立研究開発法人 防災科学技術研究所 参与 平田 直 氏 |
2022 | 3月5日(土) 13:30~15:20 |
子供を守る 正しいSNSの使い方 | 一般社団法人 日本刑事技術協会 理事 森 雅人 氏 |
日本列島の下で何が起こっているのか ー南海トラフ巨大地震や富士山噴火の可能性はー | 長尾 年恭 氏 認定NPO法人 富士山測候所を活用する会 理事 東海大学 客員教授 一般社団法人 日本地震予知学会 会長 |
2022 | 4月9日(土) 13:30~15:20 |
日々の暮らしにゆるっとアウトドア防災を | アウトドア防災ガイド あんどうりす 氏 |
地震災害に備える ~熊本地震から6年、家屋の耐震化で身を守る~ | 一般社団法人 防災教育普及協会 会長 東京大学 名誉教授 国立研究開発法人 防災科学技術研究所 参与 平田 直 氏 |
2022 | 9月3日(土) 13:30~15:30 |
知って得する! 天気予報を聴くコツ |
気象予報士 / 防災士養成講座 講師 伊藤 みゆき 氏 |
地震時の帰宅困難者対策 | 東京大学大学院 工学系研究科都市工学専攻 教授 / 一般社団法人 防災教育普及協会 理事 廣井 悠 氏 |
2022 | 10月29日(土) 13:30~15:20 |
知っておきたい「幸せになる住まいの風水」 ~鬼門・裏鬼門のシンジツ~ |
一般社団法人 日本風水建築協会 理事長 井上 馨一郎 氏 |
耐震化は南海トラフ地震対策の一丁目一番地 | 名古屋大学減災連携研究センター 特任教授 福和 伸夫 氏 |
2023 | 4月22日(土) 10:00~11:45 |
知らないと損をする! 住まいとお金の話 |
黒柳 一聡 氏 住宅系ファイナンシャルプランナー 住宅ローンアドバイザー |
地震による火災について | 廣井 悠 氏 東京大学 先端科学技術研究センター 教授 (一社)防災教育普及協会 理事 |
2023 | 6月17日(土) 10:00~11:45 |
『在宅避難に備える』~家庭備蓄のポイント~ | 長柴 美恵 氏 一般社団法人 防災備蓄収納プランナー協会 代表理事 |
大雨台風季節の水害への備え | 山﨑 登 氏 国士舘大学防災・救急救助総合研究所 教授 一般社団法人防災教育普及協会 理事 |
2023 | 9月9日(土) 10:00~11:45 |
映像に学ぶ直下型地震の被害 | 木戸 崇之 氏 朝日放送テレビ |
今後の巨大災害に備える為に | 平田 直 氏 東京大学 名誉教授 (一社)防災教育普及協会 会長 |
2023 | 10月21日(土) 10:00~11:45 |
実家の片づけの始め方 | 代表理事 杉之原 冨士子氏 一般社団法人日本ホームステージング協会 代表理事 |
地震による津波災害にそなえるために | 今村 文彦氏 東北大学災害科学国際研究所 教授 一般社団法人防災教育普及協会 副会長 |
今村 文彦 氏
・東北大学災害科学国際研究所 教授
・一般社団法人防災教育普及協会 副会長
巨大地震の発生に伴い、沿岸部では想定以上の津波が来襲すると考えられています。津波工学の第一人者で、科学・技術を駆使をし様々な津波被害・影響を低減出来るシステムを提案する今村氏に、地震による津波被害に対してどう備えるべきかお話いただきます。
杉之原 冨士子 氏
・一般社団法人日本ホームステージング協会 代表理事
モノを捨てたくない親世代と捨てさせたい子世代。実家の片付けが親子間で大きな問題になっています。数千件にも及ぶ引越・遺品整理・片付け等の現場経験を元に杉之原氏に実家の片付けを円滑に行う極意をお話いただきます。
主催:木耐協(日本木造住宅耐震補強事業者協同組合)
協力:一般社団法人 防災教育普及協会
後援:あいおいニッセイ同和損害保険 株式会社
・東京大学先端科学技術研究センター 教授
・一般社団法人 防災教育普及協会 理事
・ファイナンシャルプランナー
・住宅ローンアドバイザー
主催:木耐協(日本木造住宅耐震補強事業者協同組合)
協力:一般社団法人 防災教育普及協会
後援:あいおいニッセイ同和損害保険 株式会社
・国士舘大学防災・救急救助総合研究所 教授
・一般社団法人 防災教育普及協会 理事
・一般社団法人 防災備蓄収納プランナー協会 代表理事
主催:木耐協(日本木造住宅耐震補強事業者協同組合)
協力:一般社団法人 防災教育普及協会
後援:あいおいニッセイ同和損害保険 株式会社