耐震診断に関するQ&A

耐震診断に関するQ&A

耐震診断って何をするんですか?

調査員がお住まいに伺い、約2時間の調査を行います。調査は非破壊・目視で行います。
調査項目は、間取りや面材の仕様、地盤・地形・基礎のバランス、老朽度などです。

現地調査の流れについてはこちらをご覧ください。

中古木造住宅ですが診断したほうがよいのでしょうか?

1981年(昭和56年)以前の建物は一般に旧耐震基準住宅のため、早めの耐震診断をおすすめします。また、熊本地震を受けて、2000年(平成12年)5月以前に建てられた住宅でも、耐震性能の確認が推奨されています。

メーカーが独自に認定を取得しているパネル工法等は診断可能でしょうか?

木耐協では診断対象外としております。建てたハウスメーカーや工務店等にご相談ください。

一部に鉄骨の柱が使われている場合は診断対象になりますか。平面的な混構造と判断した方がよいでしょうか?

鉛直の重量を支えるためだけの柱であれば、混構造ではなく通常の木造として診断することも可能です。

スキップフロアはなぜ対象外なのですか?

スキップフロア部分が構造的な一体性を期待できない可能性があるため、個別に検討する必要があります。そのため、木耐協で実施している耐震診断方法の「一般診断法」の適用範囲外となっています。

耐震診断って、どのくらい費用がかかりますか?

原則として“有料 25,000円(税別)”で耐震診断を実施しています。なお、木耐協では「1950年(昭和25年)~2000年(平成12年)5月までに建てられた、平屋および2階建ての木造在来軸組構法」の建物が対象です。なお、自治体の補助金活用時には費用が発生する場合がありますので、ご了承ください。(木耐協からのチラシをお持ちの方はチラシに記載がある金額です)

耐震補強に関するQ&A

耐震リフォームって、具体的にはどんな工事をするの?

補強工事をされる方の9割が壁補強を行っています。その他には、屋根の軽量化・劣化事象の改善・基礎のヒビ割れ補修といった工事を行います。

耐震リフォームって、どのくらい費用がかかりますか?

補強工事を実施されたお施主様のアンケートを集計すると平均約167万円ですが、平均値ですのであくまで参考値となります。耐震補強工事は強くする度合いに比例して工事代金も変わりますので、診断を行った組合員にご相談ください。

関連団体サイト

国土交通省 一般社団法人住宅リフォーム推進協議会 リフォーム生活向上プロジェクト 安心リフォームの証