耐震補強とは家を守ることだと思っていました。しかし、認定者資格の講習で自分の命を守るための補強だという事を習い衝撃を受けました。お客様の命を守るという意識で耐震診断、補強提案、補強工事をするようになりました。また、小さなリフォームから間取り変更を伴うリノベーション工事まで耐震診断や省エネ診断、インスペクションをして自宅の現状を知っていただいた上で最適なリフォーム、リノベーションを提案できるようになりました。
「リビングの補強した場所の壁紙が既存のものと同じものが無く、途中でデザインが変わってしまいます。」とお伝えしたところ、「見た目より、耐震重視なのでデザインが変わっても構いません」と仰られました。この辺りは大地震があまり来ないところで、耐震に対して関心の薄い地域ではありましたが、耐震に強い関心を持っておられる方だったので、安心・納得のいく耐震補強を提案、工事させていただけることができて良かったと思いました。
耐震診断の結果をお伝えするとやはり落ち込まれたり不安になられたりします。「決して手を抜いた家ではなく、当時はこの工法で建てられるのが一般的です。大地震が来る度に法律が改正されていっていますので、今の基準に当てはめると評点が下がるのは当然の事です。」とお伝えしながら、「これくらいの補強をすれば、地震に強い家になりますよ。」と不安を取り除けるようにお話をさせていただいています。
耐震診断は、小屋裏に上ったり狭い床下に入ったりとても体力のいる仕事です。また、不安をもたれた方が依頼されるので、耐震診断をしてヘトヘトになっていてはお客様に不安をあおることにもなりかねません。そのため、日々の健康や体力作りには気を配り、お客様に安心して耐震診断を受けていただかえるようにしています。
また、補助金制度もあることをお客様に提案し、予算でも安心していただけるようにしていきます。